11

画像も理解するLLM:マルチモーダルAI

2025年7月9日
マルチモーダルAIGPT-4VDALL-E画像理解Vision-Language Model

「ChatGPTに画像を見せて質問できるって本当?」「AIが文字だけでなく画像も理解できるなんて、どういう仕組み?」そんな疑問を持ったことはありませんか?実は、最新のLLMは文字だけでなく、画像、音声、動画なども理解できる マルチモーダルAI へと進化しています。この記事では、従来のテキスト専用AIから、様々な形式の情報を理解できる次世代AIまでの発展について、分かりやすく解説します。

マルチモーダルAIとは

はじめに、マルチモーダルAIの基本概念について紹介します。

モーダルとは何か

モーダル(Modal)とは、情報を伝達する方式や形式 のことです。人間が情報を受け取る方法と同じように、AIも様々な形式の情報を処理できます。

代表的なモーダル

  • テキスト: 文字、文章
  • 視覚: 画像、動画、図表
  • 聴覚: 音声、音楽、効果音
  • センサー: 温度、湿度、位置情報

たとえば、人間が「今日の天気」を知るとき、天気予報の文字情報、空の写真、気象予報士の声など、様々なモーダルから情報を得ています。

マルチモーダルAIの定義

マルチモーダルAIとは、複数のモーダル(情報形式)を同時に理解・処理できる人工知能システム のことです。

従来のLLMは テキストのみ を扱っていましたが、マルチモーダルAIは テキスト + 画像 + 音声 などの組み合わせを理解できます。

たとえば

  • 料理の写真を見せて「この料理の作り方を教えて」と質問
  • 図表を見せて「このグラフの傾向を分析して」と依頼
  • 音楽を聞かせて「この曲の特徴を説明して」と要求

要するに、マルチモーダルAIは「人間のように、目で見て、耳で聞いて、文字を読んで理解する」総合的な知能システムなのです。

マルチモーダルAIの重要性

1. より自然な対話 人間は日常的に様々な情報形式を組み合わせて コミュニケーションを取っています。マルチモーダルAIにより、AIとの対話もより自然になります。

2. 幅広い応用分野 テキストだけでは解決できない問題に対応できるようになります。

3. 理解の深化 複数のモーダルを組み合わせることで、より深い理解が可能になります。

このように、マルチモーダルAIは次世代のAI技術の核心的な発展方向なのです。

画像理解LLMの仕組み

次に、LLMがどのようにして画像を理解するようになったのかについて説明します。

視覚情報の処理方法

画像をコンピューターが理解する基本的な流れ

  1. 画像の数値化: 画像を pixel 単位で数値データに変換
  2. 特徴抽出: 画像から重要な特徴(形、色、パターン)を抽出
  3. 意味理解: 抽出された特徴から画像の内容を理解
  4. 言語変換: 理解した内容を文字として表現

たとえば、猫の写真を見せられたAIは、「四角形の耳」「丸い目」「三角の鼻」などの特徴を抽出し、これらを組み合わせて「猫」と認識し、「この画像には猫が写っています」と文字で説明します。

Vision Encoder の役割

Vision Encoder とは、画像情報をテキスト処理可能な形式に変換するシステム です。

処理の流れ

  1. 画像の分割: 画像を小さな領域(パッチ)に分割
  2. 特徴ベクトル化: 各パッチから特徴を数値ベクトルに変換
  3. 統合: 全体の画像情報を統合した表現を生成
  4. 言語モデルとの統合: テキストLLMが理解できる形式に変換

これは、人間が絵を見るとき、全体を一度に見るのではなく、部分的に注目しながら全体を理解するプロセスと似ています。

マルチモーダル学習

マルチモーダル学習とは、異なるモーダルの情報を同時に学習する技術 です。

学習データの例

  • 画像 + そのキャプション(説明文)
  • 図表 + その解説文
  • 商品写真 + 商品説明

学習プロセス

  1. 大量の画像とテキストのペアデータを用意
  2. 画像の特徴とテキストの特徴を同じ空間で表現
  3. 関連する画像とテキストが近い位置になるよう学習
  4. 異なるモーダル間の関係性を獲得

要するに、マルチモーダルAIは「画像を見て、その内容を言葉で説明する」能力を、大量のデータから学習しているのです。

代表的なマルチモーダルAI

次に、現在利用可能な代表的なマルチモーダルAIについて解説します。

GPT-4V(GPT-4 with Vision)

GPT-4V とは、OpenAI が開発した画像理解機能付きのGPT-4 です。

主な機能

  • 画像の内容説明: 写真に写っている物体、人、場面の詳細な説明
  • 画像に関する質問応答: 画像について具体的な質問に回答
  • 図表の分析: グラフ、チャート、表などの データ分析
  • 文字認識: 画像内の文字の読み取りと理解

実用例

  • 旅行写真を見せて「この建物は何ですか?」と質問
  • 手書きのメモを撮影して「この内容をデジタル化して」と依頼
  • 料理の写真から「カロリーを推定して」と要求

DALL-E シリーズ

DALL-E とは、テキストから画像を生成するAI です。LLMとは逆の方向で、文字から画像を作り出します。

DALL-E 2(2022年)

  • テキストから高品質な画像を生成
  • 既存画像の編集・修正が可能
  • 芸術的な表現も実現

DALL-E 3(2023年)

  • より自然で詳細な画像生成
  • ChatGPTとの統合
  • 複雑な指示への対応

実用例

  • 「サイバーパンクな都市の夜景」→ SF風の都市画像
  • 「猫がピアノを弾いている水彩画」→ 動物の音楽演奏画像
  • 「未来の自動車のデザイン」→ コンセプトカーの画像

その他のマルチモーダルAI

Google Gemini

  • 画像、テキスト、音声を統合処理
  • リアルタイム対話での画像理解
  • 多言語でのマルチモーダル対応

Claude 3(Anthropic)

  • 画像とテキストの同時処理
  • 安全性を重視した画像理解
  • 教育分野での活用に特化

LLaVA(Large Language and Vision Assistant)

  • オープンソースのマルチモーダルAI
  • 研究用途で広く利用
  • カスタマイズ可能な設計

実際の活用事例

教育分野

  • 数学の問題を写真で撮影して解説を求める
  • 歴史的な絵画について詳細な説明を得る
  • 科学実験の写真から結果を分析

ビジネス分野

  • 商品写真からマーケティング資料を作成
  • 会議資料の図表を自動で説明
  • 建築設計図面の内容をレポート化

医療分野

  • 医療画像の初期分析支援
  • 症状写真からの情報収集
  • 薬剤情報の画像からの抽出

日常生活

  • 料理レシピの写真から材料リストを作成
  • 植物の写真から種類と育て方を調べる
  • 旅行先の写真から観光情報を取得

このように、マルチモーダルAIは既に私たちの生活の様々な場面で活用されています。

課題と今後の展望

最後に、課題と今後の展望についてみてみましょう。

現在の課題

  • 処理速度: 画像処理は計算量が多く、レスポンスが遅い
  • 精度: 複雑な画像や小さな文字の認識に限界
  • コスト: 高い計算リソースが必要

今後の展望

  • 動画理解: 動画の内容をリアルタイムで理解
  • 3D理解: 立体的な空間情報の処理
  • 感情理解: 表情や身振りから感情を読み取る
  • リアルタイム対話: 画像を見ながらの自然な対話

要するに、マルチモーダルAIは「AIが人間のように五感を使って世界を理解する」という、真の人工知能への重要な一歩なのです。

まとめ

マルチモーダルAIは、テキストだけでなく画像、音声などの様々な情報形式を理解できる次世代AI技術です。GPT-4V、DALL-E、Geminiなどの実用化により、教育、ビジネス、医療、日常生活の様々な場面で活用されています。Vision Encoderやマルチモーダル学習により、異なる形式の情報を統合的に処理できる能力を獲得しています。

要するに、マルチモーダルAIは「人間のように見て、聞いて、理解する」総合的な知能システムであり、AIと人間のコミュニケーションをより自然で豊かなものにしてくれる技術なのです。

次回の記事では、LLMを安全に活用するために知っておくべき重要な注意点や、リスクを回避する方法について詳しく解説していきます。